Digital Satellite Blog since 13 Jan 2006 count No. 620,000 as of 25 Sep 2023 Comment Answer: Angelfish
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
RS-22 1 27939U 03042A 07213.93845488 .00000130 00000-0 34328-4 0 2644 2 27939 098.0361 098.9532 0014338 129.0356 231.2128 14.63150956205365 http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/70802r22.mp3
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/70802r22.mp3
Windows のネットワーク設定は、通常「コントロールパネル」から入り GUI で行ないますが、細かい詳細設定はコマンドで行うこともあります。 スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト で DOS コマンドに入ります。 または、 スタート→ファイル名を指定して実行→「 CMD 」 と打ち込みしても入れます。 「 > 」の状態で、「 ipconfig /all 」と入力すると、次のように 全てのネットワーク設定の詳細が表示されます。 この中で重要なのは、ローカルエリア接続の中の「 Physical Address 」 および、「 IP Address 」です。解説は下記 URL をご参照。
ping とは、ネットワーク疎通を確認したい相手のホストに対して、TCP/IP の IPレベルで通信できるかどうかを確認するために使われるコマンドです。 ICMP (Internet Control Message Protocol) パケットを送信し、相手から の応答を要求するネットワークコマンドです。 基本的な使い方は、プロンプト「 > 」の状態で、疎通を確認したい相手の IP アドレス、または ホスト名を入力します。 ping ***.***.***.*** IP アドレス ping www.asahi-net.or.jp ホスト名 このホスト名とは、例えば http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/ の www.asahi-net.or.jp の部分を言います。 ping という名前は、潜水艦の探針音 (ある単発音を出して、その反射から 相手の距離などを測定する) にちなんでいます。詳細は下記 URL をご参照。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html
telnet とは、TCP/IP ネットワークにおいて、リモートにあるサーバを 端末から操作できるようにする仮想端末ソフトウェア、または、それを 可能にするプロトコルのことです。つまり、 遠隔地から ほかのコンピュータにログイン (リモートログイン) して、 遠隔操作を行なう仮想端末プロトコルのことで、主に UNIX 環境で利用 されますが、Windows 環境でも使用することが可能です。 しかし、ログインされる側としては、不正アクセスと認識される場合が ありますので、これから telnet について述べることに関係する実験は、 お薦めしません。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/tcp01/01.html (#2 に続く)
telnet を用いて、メール (POP3) サーバーに接続してみました。 その中で、USER, PASS, LIST, QUIT 各コマンドを使っています。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/troutol04/02.html (#3 に続く)
#2 の中で、telnet pop.asahi-net.or.jp 110 としています。この 110 は、pop3 を意味するポート番号です。 この他に、次のようなポート番号があります。 ポート番号 機能 名称 20 ファイル転送(データ) ftp-data 21 ファイル転送(制御) ftp 23 ネットワークを経由した他コンピュータの操作 telnet 25 メールの送信と転送 smtp 53 コンピュータ名からIPアドレスへの変換 domain 80 Web サーバへのアクセス http 110 メールの読み出し pop3 123 コンピュータの時計あわせ ntp 443 Web サーバへのアクセス(暗号化あり) https
上から、霧ケ峰高原・白樺湖・ニッコウキスゲ の写真です。
Satellites information since 8 Jul 1993
JE9PEL's HP JE9PEL's Blog JE9PEL's Twitter
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
衛星通信入門 衛星周波数表 衛星飛来予報 宇宙をもっと身近に! アマチュア無線入門 てらさんの宇宙教育 モールス符号一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 WordExcelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり