Re: 連写評価撮影 ROM 42006年02月06日 20時10分

2月5日に書き込んだ記事 XI-V 連写評価撮影ROM4 の中の『ImageDecoder 6.8』
のバグレポートについて、XI-V 東大管制局の江野口氏から丁寧な私信をいただき
ました。再現実験をしてみて、確かにこのとおりでした。汎用性のある内容なので、
ここに掲載いたします。(承認済み)

> 脇田さま
> いつもお世話になっております。
> 東京大学中須賀研究室の江野口です。
> 
> さてご指摘の件ですが、ImageDecoder のバグではなく、撮影画像データと
> パラメータが対応していないことが原因のようです。
> 
> XI-Vでは撮影画像データを正しくデコード(画像化)するには、対応する
> 「パラメータ1」を取得する必要がありますので、
> 
> 「1/30 の ROM 4 連写評価撮影のパラメータ1と画像データ」と
> 「1/21 の ROM 2,4,6 周期評価撮影のパラメータ1と画像データ」
> を分けて解析にかければ正しくデコードできるはずです。
> 
> ただし、1/30 夜の可視群では、ROM 4 連写評価のパラメータ1と、
> ROM 2,6 周期評価撮影の画像データを同じパス中に取得してしまっているため、
> バイナリエディタで分割する必要があります。
> 
> この点につきましては管制側の注意が足りなかったことをお詫びいたします。
> 
> なお、ROM 4 に連写評価撮影を行なったのは 1/30 の 11時過ぎです。
> この後、対応するパラメータ1は 1/30 の 23時のパスと、2/2 の 23時のパス
> で取得しました。
> 
> ☆彡 東京大学大学院 工学系研究科
>    航空宇宙工学専攻 博士課程 1年
>    中須賀研究室
>    http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp
>    江野口 章人 (Enokuchi Akito) ☆

QSL カード to Scotland2006年02月07日 21時12分

 
先月末に、GO-32 経由で (BBS)QSO したイギリス(スコットランド)
の Bill Ward / GM0ICF局 から、QSL カードが 本日 届きました。
たまたま 私も本日、新しい QSL カードを印刷したので、さっそく
返信(エアメール) をしました。 外国局向けに日本地図をカラーで
印刷しようと インターネットで検索したのですが、適当なものがな
かったので、手元にあった地図帳からスキャナで読み取りました。
地名が漢字なので、珍しいと思われることでしょう。 また、切手も
年賀状のお年玉で当たった日本風の記念切手を貼りました。

SuitSat-1 = AO-542006年02月07日 22時27分

SuitSat-1 が、AO-54 と公式に命名されました。
http://www.amsat.org/amsat-new/index.php

> SuitSat Operational Info
> SuitSat Designated AMSAT-OSCAR-54
>
> Bill Tynan, W3XO, former President of AMSAT-NA and the OSCAR number
> coordinator has issued this statement:
>
> "From the information sent to me regarding the SuitSat project,
> it is clear that the SuitSat spacecraft IS qualified to receive
> an OSCAR number.
>
> Therefore, by the authority vested in me by the AMSAT-NA President,
> I am pleased to issue this new amateur satellite the designation
> AMSAT-OSCAR-54, or AO-54.
>
> Congratulations are in order to Frank Bauer, KA3HDO, Sergey Samburov,
> RV3DR and the entire Radioskaf/Suitsat team for mounting this exciting
> and attention-getting project. Seldom has an amateur radio event captured
> the public's imagination and evoked so much positive news media coverage
> as SuitSat has."
>
> 73,
> Bill Tynan, W3XO

SuitSat を聞く方法2006年02月08日 20時52分

件名:SuitSat を聞く方法、およびテレメトリ受信法
 How to Hear SuitSat, and save telemetry [amsat-bb:90764]
送信者:Miles Mann / WF1F, MAREX-MG, http://www.marexmg.org
 MAREX-NA (Manned Amateur Radio Experiment, North American Division)
日時:2006年 2月8日 6時8分(JST)

ISS(国際宇宙ステーション) アマチュア無線状況:2006年 2月6日

SuitSat-1 は、先週の金曜日 2006年2月3日 (日本時間2月4日 8時2分) に
スケジュールどおり打ち上げ(放出)された。 アンテナシステムの問題により
送信電力の 500 ミリワットの全てはアンテナへ送出されていない。この送信
電力損失の正確な原因はわからない。 ともかく、SuitSat-1 からの信号を
コピーすることは、大変難しい。 SuitSat-1 の送信機とコントローラは、まだ
動作している。音声メッセージ、テレメトリ、および SSTV 画像は、9分ごと
のサイクルで、まだ送信されている。 このダウンリンクをコピーすることは
ほとんどの局において大変微弱すぎる。もし 貴局がアンテナ追尾システム
を持っていて SuitSat からの確かなテレメトリ情報を得ることができるなら、
我々はそれを聞いてみたい。

特に次のものを必要としている。

温度:数分ごとに温度を音声として送信している。
バッテリー電圧:これは 28 ボルトの尺度である。
このデータを受信した日付と UTC 時刻。
このデータを受信した時のロケーション(位置)。

9分ごとのサイクルの最初において SuitSat-1 は、ID と ミッション時刻、
温度と電圧を、次のようなフォーマットで音声送信してくるだろう。

This is SuitSat-1 RS0RS
Mission time is:
The temperature is: 21 degrees Celsius
The Battery voltage is: 27.4 Volts

もし CW が聞こえるなら、SSTV のデコードの準備をせよ。 次に、CW ID
に続く DTMF トーン、つまり SSTV となるであろう。 これはまた、システム
のテレメトリを聞くための良い時でもある。 テレメトリは、SSTV 画像の後
に正しくやって来る。この全体の処理が繰り返される。

SuitSat-1 を聞くために必要は機器は次のようなものである。

アンテナ:高利得、10+ dBd 以上。(円偏波アンテナが望ましい.)
水平仰角ローテータシステム。
アンテナ直下型プリアンプ。
仰角 40度以上の直近のパス。

アンテナの利得はどのくらいの大きさか。
1/2 波長ダイポールのエレメント数との関係は、次のとおり。

1 = 0 dBd
2 = 3 dBd
4 = 6 dBd
8 = 9 dBd
16 = 12 dBd

以上

CUTE-1.7 打ち上げ 2月21日に変更2006年02月08日 22時17分

東工大 CUTE-1.7 の打ち上げが、2006年2月21日 06:00:00(JST),
2月20日 21:00(UTC) に変更になったようです。2月20日 といえば
奇しくも、今は亡きロシアの MIR の打ち上がった日と同じ日です。
JAXA/ISAS M-Vロケット8号機 によって打ち上げられます。
http://www.jaxa.jp/press/2006/02/20060201_mv-8_j.html
http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/cubesat/

SuitSat-1 テレメトリが聞こえた! in USA2006年02月09日 20時02分

世界各地から集められた SuitSat-1 の発信するオーディオファイルを日々掲載し続けている A.J. Farmer / AJ3U局 の ブログ に、新たに ニューヨーク在住の Richard Crow/N2SPI局によって受信された SuitSat-1 のテレメトリ音声ファイルがアップされました。 AMSAT-BB にもアップされた報告メールを意訳します。  >>>  やぁ、数時間前の 8 Feb 2006, 13:49:41 UTC に自分は SuitSat-1 からテレメトリを聞いたぞ。 こちらは、ニューヨークの Smithville 地方だ。相当多くの、その全てをキャッチした。この音声ファイルを "http://www.aj3u.com/" で聞いてみてくれ。 テレメトリは 女性の声(英語)で、 ".....(ミッション)時刻 006607 分、温度 摂氏 12度、バッテリー電圧 26.(?) ... (ボルト)" と言っている。 もう一度 よく聞いてみると、"ミッション時刻 0(07?)967 分、(温度)摂氏 ... (3?)6 度、バッテリー電圧 (2?)6.7 ボルト" と言っているようだ。 また、もう一つの音声ファイルの 55秒後から始まる 美しい SuitSat-1 の信号を聞いてくれ。 4-スタック M2 2m12 のアンテナ群は、ビーコンを伝えてきている! -Richard, N2SPI

SuitSat-1 テレメトリが聞こえた! #22006年02月10日 21時03分

(意訳) わぉ、ここに "美しい" SuitSat のテレメトリがあるぞ。 このテレメトリは、10 February, 06:39:29 UTC, 2006 に SuitSat-1 から受信した最新のものだ。 次に置いてある オーディオを聞いてみてくれ。 "http://www.aj3u.com" (もし、A.J. がそれをポストする前にこのメッセージ を読んでいるなら我慢して欲しい。[訳注] 掲載済み)  テレメトリは、女性の声で "ミッション時刻 009(?)44分、 温度摂氏 13度、バッテリ電圧 26.7ボルト" と言っている。  -Richard, N2SPI

(訳注) 上記 URL に、N2SPI局の 4スタックの 2mアンテナの 写真と解説が載っています。    EME用の設備のようです。

XI-V 連写評価撮影モード画像2006年02月10日 23時59分

本日(2/10)夜22時台に受信した 連写評価撮影モード画像 8コマを
初めて画像化してみました。モノクロですが、何となく地球の一部が
写っているように見えます。画像の撮影データは、下記のとおりです。

ROM6    撮影データ
撮影時刻  2006/2/7, 01:56:57JST
撮影モード 連写評価撮影
撮影位置  南緯 35.9811度/西経 86.9908度, 南米チリ沖
画像取得率 64.8% (2/11, 10:03JST 現在)

 

XI-V 新規撮影コマンド2006年02月11日 23時47分

本日(2/11)朝10時前後のパスで、昨日の ROM6 連写評価撮影モード画像データ
の続きを受信し、下記の写真を差し替えました。 自局での受信率は 64.8% です。
また、本日の夜22時台のパスでは、アメリカ上空での新規撮影コマンドが打たれ、
次の夜23時半のパスで、全カメラの撮影パラメータが送信されました。

SuitSat 受信EMEアンテナ2006年02月12日 01時56分

 
SuitSat-1 からの微弱な電波を精力的に受信している
ニューヨーク在住, N2SPI局の EME 受信システムです。